栃警協について
HOME|栃警協について
協会概要
栃木県警備業協会(栃警協)は昭和46年、関係官庁の指導の下に警備業を営む同業者によって設立されました。
昭和61年社団法人化以来、警察等行政機関と緊密に連絡を取りつつ、会員間の親睦、情報交換、警備員に対する教育事業の実施などを通して業界の発展向上に努めております。
平成26年4月1日より一般社団法人栃木県警備業協会への法人移行を行い、ユーザーの皆様・県民の皆様への公益的な活動を更に進めて参ります。
- ・警備業務の適正化に関する調査研究
- ・警備員の教育訓練
- ・警備員教育担当者の研修
- ・警備業務に関する資料の刊行並びに出版物及び資器材の斡旋
- ・優良警備員等の表彰
- ・関係機関の行う防犯活動及び事故防止活動への協力
- ・警備業務に関する各種講習会等の開催
- ・各種委員会活動
となります。
会員各社は公安委員会の認定を受けており、更に本協会への入会に当たっては、厳格な審査を経て入会を承認された企業ですので、警備の委託は、ぜひ当協会会加盟会社へご指名下さいますようお願い申し上げます。
会長あいさつ

皆様方には、平素より格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、令和2年度定時総会において、新たに会長に就任いたしました北関東綜合警備保障(株)社長の青木靖典です。よろしくお願いします。
私共警備業界は、歴史的には浅い業種であり、まだまだ十分とはいえませんが、この半世紀の活動で社会の信頼を勝ち取ってまいりました。
私たちの使命は、これまでの足跡を振り返り、生活安全産業としての良き伝統は確実に成長させ、改革すべきことは大胆に変革して行くことであります。そして、協会長は、正にその舵取りを任された重責ですので、全力投球でその責任を果たしたいと考えております。
これから、警備業が社会に果たす役割はますます重くなってまいります。そのためには、警備員の資質及び技術の向上が不可欠な要素となりますので、皆様の信頼にしっかりお応えできるよう鋭意努力する覚悟であります。
今後ともご支援ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
令和2年5月19日
一般社団法人栃木県警備業協会 会長 青木 靖典
一般社団法人栃木県警備業協会役員名簿

情報公開
定時総会にて可決された事業報告・収支決算及び行事予定の資料につきまして、ご報告いたします。
なお資料はPDFファイルとなっております。ファイルを開けない方はアドビシステムズ株式会社のウェブサイトからAdobe Readerを無償ダウンロードをして下さい。
入会の御案内
一般社団法人栃木県警備業協会にご入会の際は、入会申込書を協会に提出し、会長・理事会の承認を受ける事となっております。
入会に必要な申込書・添付書類は下記の通りです。
●入会申込書
●年商高申告
【添付書類】
○標識の写し
○会社の登記簿謄本
○会社の定款
○代表者の経歴書
○誓約書
事務局では、入会申込書・年商高申告が提出された後、最初に開催される理事会にて報告し、承認を受けることとなります。
理事会で承認されましたら、事務局から入会申込者にご連絡し、入会金・会費の納入など手続きについてご案内いたします。
会費の額は、一般社団法人栃木県警備業協会会費規定により、入会申込者の年商高により算定されます。
入会に関しては事務局(電話028-666-5100)までお問い合わせ下さい。
一般社団法人 栃木県警備業協会
〒320-0032
栃木県宇都宮市昭和3丁目2番8号
しもつけ会館1階
TEL:028-666-5100
FAX:028-666-4100
E-mail:tochigi@zn.j-link.ne.jp
Copyright © TOCHIGI SECURITY SERVICE ASSOCIATION. All Rights Reserved.